指導グレード合格を目指すためにいらした
社会人の方のレッスンに
まんまと触発された私・・・笑
私も今年はスキルアップを目指そうかなと🫣✨
スキルアップと言っても、
半年はバロックと古典派に絞って
復習とまだ弾いていないソナタを勉強!
レッスンしながら、子ども達の管理もして
どこまで出来るか分からないけど💦
インスタストーリーズで
100日チャレンジって言ってはいるけど、
仕上げまで目指すわけでなく、
今の環境でどれだけのことが出来るか・・と
ゆる〜い自己完結の企画です🤣
100日チャレンジでは
ベートーヴェンソナタ 7番Op10-3の1楽章♪
この他にインヴェンションの復習と分析、ツェルニー30の復習、ブルグミュラー18、モーツァルトソナタ、発表会で弾く曲いろいろ・・・発表会終わったら和声課題の復習と平均律も手をつけたい・・・と始めから言い訳の嵐😂
とりあえず、亀さん🐢のスーパースローペースでソナタの譜読みをしています😂
ベートーヴェンは本日2日目で
提示部の音拾いが終わったレベル🫠🫠🫠
だけど
色々この和音がこうで、
ここのフレーズがこうで、
とか考えながら弾くのってすごく楽しい😊✨
ピアノってこんなに楽しかったんですね😂
新年早々、改めて実感😂
自分で読めて弾ける楽しさを伝えられること、
指導にも活かしていきます!♡