我が子の保育園の先生のお子さんが数年前に、教室を卒業した生徒さんでいらっしゃって
久しぶりに息子のお迎えの時にお話ししました✨
(話題は娘の反抗期についてから笑)
話の流れで、お嬢さんお元気ですか?とお話しから
なんと今年、高校卒業するそうで・・
(教室を卒業したのが小学校卒業のとき😳)
もう18になって、
今、教習所に通っているとのこと🫨💦
その流れから、今まで試験とかで緊張してる様子がないので聞いてみたら
過去で一番緊張したのはピアノの発表会だったと🥹
その発表会で緊張したおかげで、その後の試験やテストに緊張するということがなかったらしく、
ピアノを習わせといてよかった
発表会に出なくてもいいピアノ教室を探していて、出なくても大丈夫ですよって受け入れてくれてよかった(気持ちとしては全員出て欲しいですが😂)
出ないつもりでいた発表会に、出ると言って
発表会に出てもらえて本当によかった
こんなにも成長過程に役立つと思わなかった
先生(私)と会ったときに、娘とそんな会話をしたことを話そうと思ってました〜
なんてお話しされて
息子の保育園にお迎えに行っただけなのに、
泣かされて帰ってきちゃいました😂
先日発表会が終わったばかりで
いつもと同じように弾けた子、
いつもよりも上手に弾けた子
2回、3回・・・と継続して出ているからこそ知っている緊張感に勝てなかった子・・満足な演奏はできなかっただろうと感じる子も。
お子さんによって、様々な様子でした。
発表会後にあるお母さまが
「先生が、場数は大切だと言っている意味が分かりました」と仰っていたこともあり、
今日のこともありで、
年に一回しかない発表会ですが、
そのたった一回しかないステージの場でも、心を成長させる場なのだと実感😭
ピアノの習い事は、『頭を良くする』なんて言われていますが、心も大きく成長させます!
嬉しくなって、成人した元生徒ちゃんのことを考えながら今日は乾杯しちゃいました😂
元生徒ちゃんたち、お酒飲めるようにならないかなぁー♡
一緒にお出かけ出来たら嬉しいな🥰🍻
もうすぐ春🌸
缶も可愛い桜柄🌸✨